村上研究室に興味があるSD工学科の学生はお気軽に研究室がある26棟401Aまでお越しください。また、研究室見学をしたい場合や研究テーマなどについて気になる点があれば、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
長田 | (M1) : | osada@sum.sd.keio.ac.jp |
斉藤 | (M1) : | msaito@sum.sd.keio.ac.jp |
2024年度の全体向け説明会の日程が決定いたしました。参加する学生は、下記の開催日に説明会の会場にお越しください。途中参加・途中退出OKです。
下記日程でご都合が付かない場合は個別に対応いたしますので、 メール でお問い合わせください。
第1回 | 10月14日 | (月) | 18:15~ |
@14-219(ディスカッションルーム9) | |||
第2回 | 10月23日 | (水) | 17:00~ |
@14-219(ディスカッションルーム9) | |||
第3回 | 11月20日 | (水) | 17:00~ |
@14-219(ディスカッションルーム9) |
村上研では人とロボットの協調をテーマとした研究をしています。基本的には自由にテーマを決定できます。また、目的に応じて自分でロボットを作ることも可能です。研究には情熱と根性が必要です。何事もあきらめない人、体力に自信がある人、様々な物事に好奇心・愛情の持てる人、大歓迎です。
月 | スケジュール | ||||
3月 |
プログラミング演習
ロボットを制御する際に使用するC言語を学習します。春休みの間に自宅で演習プログラムを作成します。 |
||||
追コン | |||||
全体輪講
日本語および英語のテキストを用いて、制御に関する基礎知識を身に付けます。毎週決められた範囲を読み、週一度の輪講で発表およびディスカッションを行います。 |
|||||
4月 |
シミュレーション課題
研究の一段階であるシミュレーションを、課題に沿って学びます。目標は2リンクのマニピュレータに目標軌道を描かせることです。 |
||||
新歓 | |||||
5月 | BBQ | ||||
6月 | |||||
班別輪講
6月初めに、各自が卒業研究で扱うテーマを決め、それに応じて班分けを行います。週に一度、そのテーマの研究に関連する英語の論文を探し、内容をまとめて班別輪講で発表、ディスカッションを行います。 |
|||||
7月 | |||||
SUM合宿準備
班別輪講で扱った論文の中から特に質の高い論文を選び、SUM合宿での発表の準備を行います。 |
|||||
8月 | |||||
SUM合宿(村上・西・野崎研究室合同) | |||||
9月 | |||||
卒業研究
先生や大学院生とディスカッションを繰り返しながら、各自の卒業研究を進めます。目標の設定、理論の構築、シミュレーション、実験、論文執筆という流れです。 |
|||||
10月 ~ 1月 |
|||||
忘年会 | |||||
2月 | 卒論発表 | ||||
野崎研究室とは全体輪講および班別輪講を合同で行っています。さらに西研究室とはSUM合宿等で密接な協力関係にあります。春学期は毎週水曜日の輪講に向けて勉強や発表準備をします。 秋学期になると、卒業研究に本格的に取り組みはじめます。研究室はフレックスタイム制です。